細心の注意と最大限の情熱が花火を芸術の域に高める
花火…夏の風物詩、音と光の魔術。花火は祭りと共に年々その需要は高まっております。私ども市山煙火商会では、美しい阿波花火を代々受け継ぎまして、ほとんど全ての花火を自社製造に徹して高品質な花火を製造しております。そして、種々の行事や催し物の目的、規模や予算に応じて、その演出効果を最大とする企画から打ち上げまで全てを一貫して行っております。
社名 | 有限会社市山煙火商会 |
---|---|
代表取締役 | 市山 賢光 |
所在地 | 〒773-0017 徳島県小松島市立江町字高田6番地の2 TEL:0885-37-3346 FAX:0885-37-0495 ![]() |
URL | http://ichiyama-hanabi.jp/ |
設立 | 大正5年 |
事業内容 | 各種花火大会企画、花火製造、打上げ花火、仕掛花火、ステージ用花火、 動物駆逐用花火 |
従業員数 | 役員1名 従業員9名 パート1名、季節従業者30名(専従者登録) ![]() |
加入団体 | 公益社団法人 日本煙火協会、徳島県火薬類保安協会 |
主な出荷先 | 徳島県、香川県、高知県、和歌山県、岡山県、島根県 海外 (サイパン 平成11-12年度出展 戦没慰霊祭 ) |
アクセスマップ |
沿革 ~市山煙火商会の歴史~
明治38年頃 | 初代 市山 只吉 小松島市立江町において、花火製造業を創業 | |
---|---|---|
大正5年 | 市山煙火商会設立 代表者 市山 与一 煙火製造及び販売業許可取得 |
![]() |
昭和58年 | 法人化に伴い、有限会社市山煙火商会設立 資本金200万円 代表取締役 市山 与一 |
![]() |
昭和59年 | 市山 与三郎 徳島県煙火協同組合組合長就任 |
![]() |
昭和61年 | 代表取締役を市山与一から市山与三郎に | ![]() |
平成5年 | 資本金を200万円から300万円に増資 | |
平成13年 | 代表取締役を市山与三郎から市山賢光に | ![]() |
平成23年~ 平成24年 |
市山 賢光 (公社)日本煙火協会 徳島愛媛地区会 会長就任 |
|
平成25年~ | 市山 賢光 (公社)日本煙火協会 監事就任 |
![]() |